根の上高原
どんど焼き
開催日 2019年1月27日(日)
場所 保古の湖芝生広場(恵那山荘前)
時間 10時~13時ごろまで
もうこのあたりでも見られなくなった伝統行事ですね。
幣束を飾った竹を立て、その周りを竹やソヨゴなど青い葉で囲います。正月に飾った門松やお飾りも加え一緒に燃やします。
この火であぶった餅を食べると一年無病息災で過ごせるといわれています。
また書初めをくべて煙に乗って高く舞えば学業も向上するとも。
根の上高原のどんど焼きはそんな昔ながらのほのぼのとした行事にどなたでもご参加いただけます。甘酒、トン汁の振る舞い、雪中餅つき体験(飛び入り参加O.K)、冬の森ウォーキング、書初めなどをやっていますのでふらりと立ち寄ってください。不要になったお飾りやお札の持ち込みも大歓迎。
また会場では任意で環境整備金のご協力をお願いしています。500円寄付下さった方に謹製菱餅をしていますのでご協力のほどよろしくお願いします。
なお、道路は凍結している場合がありますので十分ご注意ください。
根の上高原を歩こう!
NenowayWalk
根の上高原のことを知りつくしているあかまんまロッジのご主人がガイドを務める自然を楽しむウォーキングです。
毎回コースが変わり、一人じゃ絶対いけないコースや、見落としがちな自然の姿を発見することができます。
開催日 4月~12月の毎月第1木曜日
時間 9:00~お昼ごろまで
集合場所 高原芝生広場
持ち物 山歩きのできる服装と装備 お弁当など
*毎回約5~8キロ歩きます。
お問合せ/お申込みは直接あかまんまロッジへ
0573-65-3534
根の上高原カレッジ
『森と香りを愉しむWorkshop』
爽やかな朝の森散策と森の香りのお話。
そして森のかけらで作る森のアロマサシェ作り。
楽しい3つのワークショップです。
昨年秋に行いましたこのワークショップ。
好評につき第3弾2018年秋バージョンを開催します。
今回はじわじわと人気が出てきている岐阜発の新しいクラフト
ハーバリウムアロマサシェの森バージョン。
キラキラとした氷のような透明サシェに
森の素材を閉じ込めて
木々の香りのサシェを作ります。
講師紹介:
小澤ゆうこ(巡の香:主宰)
アロマセラピスト、アロマインストラクター
赤尾友和(自然体験工房NENO代表)
森林インストラクター
開催日 11月3日(土)、11月5日(月)
時間 9:00~12:30
集合場所 根の上高原芝生広場
定員 各回ともに5名(予約先着順)
参加費 2,500円
*お子さんと一緒でもご参加できます。
*山歩きができる服装でお越しください。
*雨天時は室内で行います。
【予約・お問合せ】 根の上高原観光保勝会事務局 050-3333-1314 info@neno-way.enat.jp
「きのこ教室」
キノコを探して散策。採れたキノコの判別。
そしてキノコランチ。初心者におススメのお手軽教室です。
開催日 2018年10月6日(土)
集合場所 根の上高原芝生広場前レストランスカイ
受付時間 9:00~9:30
教室時間 9:30~11:30
ランチ時間 11:30~
参加費 1,500円
*お子さんと一緒にご参加できます。
*山歩きができる服装でお越しください
*小雨決行
*決して採れることを保証する教室ではありません。キノコを通して山の楽しさを感じるイベントです。
予約先 当メールフォームかレストランスカイ(電話090-8964-9877)まで。